スタッフブログ
blog
blog
「雨飾山(あまかざりやま)」は、長野県小谷村と新潟県糸魚川市との県境にある標高1,963mの山です。日本百名山のひとつになっています。
山頂に祭壇を祭り、雨乞い祈願したことが名前の由来と伝えられています。
山頂は「猫の耳」と呼ばれる双耳峰となっていて、南峰には標柱と三角点が、北峰には石仏が並んでいる、古くからの信仰の山なのです。
遮るもののない360度の展望は素晴らしく、北アルプスから戸隠連峰、そして日本海まで見渡すことが出来ます。
そして雨飾山といえば、山頂付近から見える『女神』が有名です。
笹原の中に延びる登山道が女性の横顔に見えるのです。
上の写真は、笹平から望む雨飾山。
下の写真は、左側を向いている雨飾山の『女神』と山頂から望む北アルプスの山並み。
紅葉の時期になると登山道が渋滞になるほど賑わいます。
本社設計室兼リフォーム 奥野進一
このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。
詳細はクッキーポリシーについてをご覧ください。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。