スタッフブログ
blog
blog
こんにちは!
住宅・リフォーム営業部の龍です。
そろそろ桜が咲く時期ですね!
皆様はお花見のご予定などは既に立てられているでしょうか?
私は場所がなかなか見つからず苦戦中です。
良い場所ご存知の方いらっしゃいましたら、是非、お教えください。
さて、本日は以前もお伝えしたことのある、地中の埋設物です。
今、解体工事中の現場の下部からこんなものが見つかりました。
これは何だと思われますか?
答えは…
浄化槽の廻りコンクリートでした。
最初はコンクリートの塊だとかなり大変だと思いましたが、そうではありませんでした。
とは言え、全国的に高度成長期に建てられた建物の解体などが増えています。
私もここ30年前後に建てられた建物を解体することが増えていますが、
何かしらの埋設物が出てくることが多くなったような気がいたします。
戦前戦後の職人魂のあった建物と高度成長期でスクラップビルド時代になった建物では
同じ綺麗に見えたものでも中身はまったく違います。
こういった建物に携わるたび、今、私たちの仕事は100年後先に胸を張れる建物か
問われているように感じます。
その建物づくりに携わる一人ひとりが気持ちを込めて作る家、そういう家も
今後も創っていこうと、改めて感じた瞬間でした。
住宅・リフォーム営業部 龍 建太(りゅう けんた)
このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。
詳細はクッキーポリシーについてをご覧ください。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。