スタッフブログ
blog
blog
こんにちは 浅賀です。
先日、私も秩父で行われました植樹祭に参加いたしました。
植樹祭は毎年の恒例イベントとなっております。
秩父市では来年5月に全国植樹祭も開かれ森林に対する
取り組みに盛り上がりを見せております。
全国植樹祭は歴史も長く天皇皇后両陛下が来られる大規模な祭典です。
埼玉では66年ぶりとの事なので地域一丸となって準備をしているようです。
地元の参加募集もあり内容を拝見しましたが、
学生対象で各学校から2~4名程度、書類審査から面接もあり
誰でも良い訳ではないようです。 勿論ですが。
そして選ばれましたら2カ月前から毎週のようにリハーサルを行うようです。
関係者の方は間違いが無いよう相当な気苦労をされている事と思いますが、
歴史的なイベントが近くで行われますので楽しみでもあります。
今回の植樹祭については知って頂いていると思いますが、
写真は植樹前です。 あらかじめ地盤もほぐされてます。
植樹後です。 藁を敷いて保温、保水、堆肥等の効果が得られます。
この写真は2年前に植えた物で今回同様小さな苗でした。
木の成長は早いものです。 今後、人の手を加える事がなければ
強い木が残り、周りにあるような大木へと育って行くと思います。
植物の成長は一度きりの参加ではわかりませんので、
毎年参加し見に行く意味も考えさせられます。
このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。
詳細はクッキーポリシーについてをご覧ください。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。